2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧
先日相鉄のの中期の安全輸送計画が発表され、ついに東急直通に向けた車両増備の概要が発表されました。それがすでに投入されている20000系の8両編成バージョンとしての21000系の製造です。20000系登場時から20000系が東急直通の車両として増備されると、この…
相鉄といえばなんといっても大手私鉄の中でも営業キロ数が最短ということで有名で、現在は相鉄本線といずみ野線、そして一部が開業している新横浜線の3路線しかなく、駅数も全部で26駅という少なさです。その短さの象徴は駅の半数以上が横浜市内で収まってい…
近鉄名古屋線で活躍する編成でもひときわ目立つのが前パンの編成でしょう。電車の一番先頭にパンタグラフが乗った姿は大変に迫力があります。関東近辺だとあまり多くないものですが、近鉄では結構な数見られます。中でも特に名古屋線系統は3両編成で2M1Tとい…
私が田園都市線と深くかかわるようになってから早くも4年、思い返せばちょうど5000系の6ドア車が消えたタイミングでして、まだ2020系なんかは登場しておらず田園都市線の車両といえばメトロ車と東武車に相まってやって来る5000系と8500系のみという世界でし…
相鉄に乗りに行くとすっかり当たり前のように遭遇するようになったYNBの9000系、相鉄のブランドアッププロジェクトの第1弾として車両の更新が進められましたが、その姿は見違えるようになっており、私自身はYNB化された後の9000系が好きです。現在全部で6編…
副都心線や有楽町線は東急東横線、東武東上線、西武池袋線と直通している中で複雑な運用が組まれており、かつ車両の使用料をすべての会社間でなるべく金銭の授受が発生しないように運用もしっかり組まれているので、その整然さは大変に美しいものです。(超オ…
相鉄の10000系はちょうど一昨年から更新工事が行われていることは広く知られており、床下機器などがJRのE231系とほぼ同じものであることから機器更新などは長野で行い、その後自社のかしわ台でYNB化が行われています。現在は10両編成のトップナンバーである1…
東急の二大路線である東横線と田園都市線。東急全体にも言えることですが、主要路線ということもありどちらの路線も終日かなりの頻度で本数が確保されており、各駅停車・優等列車ともに利便性はそこそこにあると思います。(3月改正で田園都市線がやや不便に…
三重県といえば近鉄王国ともいわれた(?)ほど、鉄道を利用する人の大半がJRではなく近鉄ユーザーなのではないでしょうか。それぐらいに、JRの関西本線や紀勢本線よりも近鉄の方が利便性も勢力範囲も上ということでしょうね。それが顕著に表れているのが三重…
本日より相鉄の西谷駅の上りホーム3番線にホームドアが設置されました。これで相鉄線内でホームドアが付いたのは、横浜、二俣川、大和、湘南台、羽沢横浜国大、そして西谷の6駅。横浜と羽沢横浜国大以外は昨年2020年度に設置稼働した駅ばかりで相鉄のホーム…
近鉄の最新型車両と言えるのかどうか微妙ですが、21世紀にふさわしい車両として開発されたシリーズ21。一般車両としては最新型を20年以上キープし続けており、いまだに奈良線や京都線系統メインに大阪線と南大阪線にちょろっといる程度、近鉄の車両置き換え…
一昨日横浜市鶴見区の区民らがJR東日本に相鉄・JR直通線を鶴見駅に停車させるようにという要望書を提出したというニュースが流れてきました。現在相鉄・JR直通線は新宿~武蔵小杉間は湘南新宿ラインと同じルートを走り、武蔵小杉を出てすぐに東海道貨物線に…
本日は昨年の11月に京成トラベルさん主催のトロッコツアーに参加させてもらった時の写真を記事にしていきます。人生でトロッコ列車に一度も乗ったことが無かった上に、この時はまだGoToトラベルを行っており、対象ツアーでしたのでこれは行ってみようという…
京浜東北線で活躍するE233系1000番台を全編成を記録していく、ただただ自己満な記事です笑現在置き換えが進む横須賀線のE217系、これの置き換えが一段落すると次の置き換え対象、もとい京浜東北線及び横浜線などのワンマン化が行われる可能性が高く、どうも…
昨年から進んでいる相鉄の老朽化による車両の置き換えですが、今年に入ってからは8000系の初期車も老朽廃車が始まりました。現在残っている8000系の初期車は3本にまで減り、あれだけ8000系ばかりににあふれてた相鉄が懐かしく感じるぐらいです。最近の8000系…
本日の午前中に「《徒然記》今日から新年度、ブログの今後を考えてみた…」というタイトルの記事を投稿いたしました。その中においてブログをやめるということを記載しましたが… この場できっぱりいうと、、、
そしてご無沙汰しております。この3月は新生活に向けての準備で大変バタバタしていたために、ブログの投稿が滞っておりました。あれもこれもといろいろ考えてるうちに、すっかり3月も終わり新年を迎えてしまいました。それにあたって私自身もブログをどうし…