えのきだけの気ままなブログ

インフルかかっておりました。。。復帰までお待ちください。

MENU

《旅日記》【近鉄】3日間で近鉄の形式をどこまで制覇できるか!?~2日目③~

本日が2日目の最終回ということで、名古屋線エリアもこれが最後かもしれません。

 

 こんばんは。

 

 鉄の週末フリー切符の正しい使い方ってどんなものなんでしょうか。破格の値段に日本一の路線網ということで何もかもが頭がおかしすぎる状態なので、もはや正解など存在しないのですが、いっつもどういう風に3日間を楽しむか、というかやりたいことをこなしていくか悩んでしまいます。今回は西から近鉄に上陸して大阪エリアを寝床としたので、中日を丸1日三重県方面に費やしました。ということで、今回は2日目の最終回。ぜひ楽しんでいってください!

 

今回のルールはこちら!改めて確認いただけるとより面白いかもです!

                                        

↓前回の記事です。ぜひこちらもご覧いただければ幸いです!

                                        

 

 ●30000系(ビスタカー):参考記録

 

 

 以前1440系で鳥羽まで向かってから少し鳥羽城跡まで歩いて撮影をして再び鳥羽駅へ戻ってきました。いろいろ撮影したり乗りたかったのと、ちょうど撮影の際にVC31が伊勢中川方面に向かっていったので1230系に乗るべく、ここで特急課金することとしました。今回はビスタカー、階上席もいいのですが今回は平屋席に乗車して松阪まで向かいました。

 

 ●37本目:1230系(30形式目)

 

 

 さて松阪からはお目当てのVC31に乗車していきます。このVC31は1230系と呼ばれるグループで、1220系から少しマイナーチェンジされた形式です。なので近鉄のこのVVVF車グループの中でも初期車に当たる形式となります。1230系自体は2編成しか在籍しておらず、その後は1233系としてまとめられるようになりました。2編成ともワンマン化されている上に、塗油装置というものを搭載しているため見られる範囲は限られます。今回はこれで伊勢中川まで乗車していきます。

 

 ●38本目:5200系(2回目)

 

 伊勢中川からは5200系に乗車して久居を目指します。乗車したのはVX08、この日2回目でしたので今回は画像無しです笑何時間も名古屋線にいると特に急行編成が何回も遭遇することになりますね。本当は桃園あたりで撮影を考えていたのですが、少々曇りだしたのでいったん久居まで行くことにしました。(これが結局好判断となりました)

 

 ●39本目:5211系(31形式目)

 

 

 久居で折り返しの急行を待っているとやって来たのはVX12。これまた5200系の派生形式である5211系なのです。久居までさっきの急行でやってきたおかげでまだ乗っていなかった形式に乗車できました。この5211系は台車がボルスタレス台車というものに変更されたために形式が変わっています。が、乗ってしまえばただのVX、さっき乗った5200系と何ら変わりは分かりません笑

 

 ●40本目:1435系(32形式目)

 

 

 伊勢中川で大阪方面に戻るべくホームを見たら、これはびっくりVW35がいるではないですか。このVW35はこれまた1形式1編成のみの1435系と呼ばれる形式なのです。この形式は補助電源装置のSIVの型番が変わったために形式が別れてるものでして、、、という説明何度目ですかね。本当にホームからだけでは何にもわからないです笑笑とりあえず別形式ということなのでこれに乗っていきます。

 

 ●41本目:5800系(33形式目)

 

 

 先ほどのVW35でやって来たのは西青山駅近鉄屈指の秘境駅として知られており、一度はやはり訪れてみたいということで今回初下車。西青山駅のことはまたいずれ記事にします。この西青山駅からやってきた急行は5800系。この5800系は近鉄が初めてLCカーを新造車として導入した形式であり、近鉄で唯一南大阪線以外の幹線全てに在籍しています。こちらで目指すは名張です。

 

ちょっとずつ●が増えてきました。重複も出てきているので2度乗車の青丸も増えてきています。

                                        

                                        

 

 ●22000系:参考記録

 

 

 この日3回目の課金は名張から大和八木までの22000系、こちらもここ10年ぐらいの間に全編成がリニューアルされて設備が一新されています、名張を含め大阪線の山越え区間はどうしても特急が頼りになってきます。急行が全然急いでくれないのが非常に難点です。今回も特急に飛び乗るような感じでしたけどついつい乗り換えてしまいました。

 

 ●42本目:8600系(2回目)

 

 

 大和八木迄特急に乗車した後は橿原線で奈良方面へ。ここからは再び大阪エリアでよく見かける形式に戻ってきます。この8600系は今回の旅で2回目の乗車です。今回は石切で夜景を楽しむべく、このまま大和西大寺方面へと向かっていきます。それにしても橿原線は微妙に本数が少なくてちょっと使いづらいと感じるときがあります、、、

 

 ●43本目:1026系(34形式目)

 

 

 大和西大寺からは正面にやって来た大阪難波行き急行に乗車していきます。そしたら、見事に「ならしかトレイン」がやって来たのでそのまま乗車。ちなみに、この時ちょうど反対側にもう1本のならしかトレインが入線してきたので、同じラッピング車が並ぶ光景が見られたのですが残念ながらカメラにはおさめられずでした。これは1026系なので今回初乗車となります。少し前の回で1031系に乗車した際に簡単に書きましたが、1020系の後期車グループが1026系と呼ばれており、ワンマン化もあって今は6両編成が4編成と4両編成が1編成のみの形式となっています。

 

 ●44本目:5820系(35形式目)

 

 

 石切で夜景の撮影をした後は寝床に戻るべく奈良線西大寺方面へ、ギリギリのところでDH25に乗車できました。これは5800系と同じく新造されたLCカーの中でシリーズ21と呼ばれる部類の形式で、5820系を名乗っています。今回は初乗車、この形式は名古屋線こそ来ませんが大阪線でも2編成が在籍しています。

 

2日目終了時点での結果がこちら!ようやく半分が埋まってきた感じです。残すは1日のみ・・・

 

 これにて2日目の行程はすべて終了となりました。週末フリーパスの期限は残り1日、現在全部で約70ある形式のうち、35形式に乗できました。2日目でようやく半数というところですが、ぼちぼち乗れているのではないでしょうか。ちなみに、今回この時点で乗れていない名古屋線形式はもうあきらめムードです、、、(翌日に三重方面に行く予定はないので)ではでは、次回から最終日の記事に移っていきますので、ぜひ次回以降もお楽しみに!

 

↓各種サイトへのリンクもよろしくお願いいたします!
人気ブログランキングでフォロー
 
鉄道コム
 

                                        

鉄道コム

↑バナーのクリックお願いします!