えのきだけの気ままなブログ

インフルかかっておりました。。。復帰までお待ちください。

MENU

《旅日記》【乗車記】3年間巡り合えてなかったあの車両と感動的な初対面!?

年間に何回も東海道山陽新幹線を使っていながら、N700Sを一度も引いていないオタクでした。

 

 おはようございます。

 

 海道新幹線の新型車両N700Sが登場したのが2020年、早くも3年が経過したわけですが、毎年何回かは東海道新幹線を使うにもかかわらずなかなか「S」にあたることが無かったオタクがここにいました。元々本数の多い東海道新幹線の中で数本の「S」を引き当てるのは最初こそ難しいものの、徐々に数を増やしてきているにもかかわらずここまで乗れないのかと思うほどでした。

 

まずは博多駅に到着、いつも通り?新幹線に乗車していきます。

ホームに上がってみるとなんということでしょう、営業運転開始から3年目にして初めてN700Sが待っててくれました!

 

 それが、ついに悲願叶って営業運転開始から3年が経過してようやくN700Sに乗車することができましたのでこれはもう大変にテンションが高くなります。今回乗車したのは大阪に向かう際に乗車した「のぞみ14号」、博多から新大阪までの乗車となります。

 

早速初めての「S」に乗り込んでいきます。もうテンションマックスです笑

N700Sの車内です。比較写真がないのでわかりにくいところしかないですが、従来のN700より明るいイメージでした。

 

 N700Sは外観こそ従来のN700系と似ているところではありますが、その性能面はフルモデルチェンジ車と言われるほど大きく進化しました。と言われても、そこまで機械に通じない私はあまり細かいところまでは分からないので、大きく進化した内装面を見ていきたいと思います。

 

乗車したN700Sは快調に飛ばしていき、いつも通り博多出発の約20分後には本州へと渡っていきました。

                                        

                                        

列車は徳山のコンビナートの横を颯爽と駆け抜けていきます。新しい車両ともなるといろいろ新鮮ですね。

 

 内装はN700系のものからグレードアップしており、まずは車内の明るさが変わりました。このハイテク新幹線は駅間走行時と駅到着前後で明るさがわかるという機能を備えており、走行時は少し静か目な印象でゆっくりくつろげるようにしており、駅接近時は降りそびれや荷物棚への荷物の置忘れなどがないように注意を促しています。


 また、座席の形も変わっており、よりバケット座る位置が深い形になっています。ただ、バケットの深いモケットは腰に負担が来る人もいるかと思うので、これはなんともって感じですね。個人的に座席の形は一番最初のN700が一番好きです。

 

広島を出発、ここまで1時間ですがここから残り1時間半があっという間です。

まもなく新大阪に到着、車両内の案内表示機がLCDに変わったことで見やすくなったような気がします。

 

 あとは、車両の前後についてる案内表示機がLED式でスクロールするものから液晶ディスプレイ型になりました。こちらは、視認性がぐっと上がったように見えます。LEDと違って表示のスタイルなども幅広くできるので、より工夫された案内ができるのではなかと思います。

 

終点、、、ではないですが新大阪に到着。無事に悲願の初乗車が叶いよかったです笑

 

 というわけで2時間半ほどで新大阪駅に到着、いいところもありながら前の方がよかったところもありながらですが、やはり新しい新幹線はいいですね。ちなみにN700Sは運用が決まってる列車もあるので、時刻表などを調べれば確実に乗れるようになっています。しかし、固定運用以外でも「S」が来る可能性はあるので、どちらが来るのかワクワクを楽しみたいという人は固定運用ではない列車の方が面白いかもしれませんね。

 

↓各種サイトへのリンクもよろしくお願いいたします!
人気ブログランキングでフォロー
 
鉄道コム
 

                                        

鉄道コム

↑バナーのクリックお願いします!