えのきだけの気ままなブログ

1週間に2,3回程度記事を更新していきます。お時間あるときにお立ち寄りください。

MENU

《西鉄》【撮影日598】天神大牟田線で走る2両編成の7000形・7050形のブツ4

西鉄久留米で撮影した7105F先頭のブツ4編成、きれいに並んだパンタグラフが美しいですね。(撮影日:22.9.12)

 

 こんばんは。

 

 西天神大牟田線普通列車は朝夕に優等列車の送り込みや返却などを兼ねて7両編成や6両編成の長い編成で運転される列車もありますが、多くは4両編成で運転されています。充当される車両は多くが6000形・6050形と5000形の4両固定編成になっていますが、一部大善寺とを結ぶローカル運用に7000形及び7050形が充てられる運用もあります。

 

平尾で撮影した7102F先頭の大善寺行き、7000形は4ドア車でありドア間の窓が小さいのが特徴です。(撮影日:23.6.24)

お次は7050形のブツ4編成、こちらは3ドア車であり7000形とは前面こそ一緒ですが側面が異なります。(撮影日:23.5.21)

 

 7000形と7050形は2両固定編成でワンマン対応になっており、専門の運用は大牟田~甘木を結ぶワンマン列車ですが、天神の方まで顔を出す運用もあります。この場合は2+2で4両編成で運用されます。そして、7000形と7050形はどの編成も大牟田寄りのモ7000及び7050にパンタが2基搭載しており、必然的に前パンのブツ4となります。

 

 今回はそんな7000形と7050形のブツ4の運用を取り上げてみました。この2形式ですが、基本的な違いは3ドアか4ドアかぐらいであり、足回りや車体構造までそっくりそのままです。しかし、ドア数の違いから4両編成を組む時は必ず同じ形式同士となり、そして運用もある程度決まっているはずです。ちょっと面白みがないところではありますが、それでもブツ4の前パンがみられるのは非常にファンの心をくすぐりますね。

 

↓各種サイトへのリンクもよろしくお願いいたします!
人気ブログランキングでフォロー
 
鉄道コム
 

                                        

鉄道コム

↑バナーのクリックお願いします!