おはようございます。
埼京線が相鉄と直通を初めて約3年半、りんかい線と直通を開始してから21年とJR東日本の路線の中では常磐緩行線と並んで他社車両が多く乗り入れてくる路線になっています。個人的にですが、かろうじて埼京線の恵比寿行きが記憶にあるのですが、りんかい線と直通を開始する直前に一時あった恵比寿行きを覚えてる方はどれぐらいいるでしょうか。
りんかい線といえば「トウキョウリンカイコウソクテツドウリンカイラァイン」という放送ですっかりおなじみになった路線ですが、開業から約25年、登場時から活躍している70-000型もすっかり古い電車となってきています。足回りや車内設備などは更新を経て、一緒に走るE233系とそん色ないぐらいを維持しているのはすごいですが、それでも209系世代の車両ですね。
今回はそんな70-000型の写真をアップしていきます。前回記事にした埼玉高速鉄道の2000系とどことなく似ている感じがするのですが、やはり10両編成で各駅停車から快速や通勤快速までこなすのは圧巻で、まだまだ活躍してほしいと思うばかりです。まだ具体的に新型車両がどんな車両になるのかわからないままですが、いよいよ引退までのカウントダウンも開始したというところでしょうか。
↓各種サイトへのリンクもよろしくお願いいたします!