おはようございます、といよりはこんにちはですね。
といってもおはようございますです笑なぜかというとちょうどサンライズで夜が明けJR西日本管内からJR東海管内を走行しているからです。よく初めての寝台列車は寝れないという話を聞くのですが私はしっかり眠ることができました。
前日に鳥取でかなり歩き回って疲れていたというのもあるでしょうが、普段から電車に乗っていてそれぐらいの揺れに慣れているからというのもあるでしょうね。岡山を22時半過ぎに出てからしばらくして夢の中へ…
気づけば4時に一度目が覚めました。ちなみに4時だとまだ静岡には到着しておりません。4時の時刻を撮影してまた眠りにつきます。次に目が覚めたのは富士駅でした。ここは確か5時過ぎだったかな。朝日に照らされる東海道を走るのも初めての体験です。
富士を出た後もまた布団にもぐってしまい、熱海で目が覚めました。ここは6時前でした。ここで目はほとんど覚めましたのでせっかくならということでサンライズの大きい窓から根府川近辺の海の景色を楽しみました。
なかなかの絶景で見とれてしまいましたね。海から昇る朝日を見ると目が覚めますね。いい朝です。これから1日が始まりますが旅は終わり目前。小田原を通過し横浜まであと3,40分というところ。
列車は定刻通りに走っていましたが、まさかの藤沢近辺で車内の非常通報ボタンが操作されたため結局それ以降は3分から4分ほど遅れていました。横浜が近付くにつれて見慣れた懐かしい電車も。
米子から約11時間、横浜に到着です。初めての寝台列車ということで大変楽しめましたし、ぜひともまた乗りたいと思いました。これにて今回の西日本紀行は終了。最後に鳥取県由良の街の特別編を記事にする予定ですが…
最後までご覧いただきありがとうございました。