こんばんは。
昨日から今日にかけては台風19号の影響で首都圏の鉄道も大きな影響を受けました。今回は休日ということもあり前回首都圏特に千葉を襲った台風の時よりは交通関係で大きな混乱はなく済んだ気がします。
さて運転見合わせが相次ぐ中で直通運転も切られましたが東急東横線副都心線系統の直通運転も一時期中止され、現在西武線とは直通運転が行われています。その西武から地下鉄に直通してくる車両は銀色に青帯というそれまでの西武の黄色い電車から大きく変わったものでした。
その6000系ですがよく見ると結構な差異がありこれまた面白い形式だと思います。6000系列は全部で25編成いますが、6101F,6102Fは地下鉄直通非対応で新宿線所属、6103F~6117Fは副都心線対応済みの直通ステンレス車、6151F以降はアルミ車体となっています。後者は6050系とも呼ばれており、6000系とは外観も大きく異なっています。似たような形式ですがこのような差異を見ていくのも面白いものです。(というかそれで沼にはまっていきます…笑)
↓バナーの方クリックお願いします。