おはようございます。
先日取り上げた阪急のちいかわコラボラッピングの写真、もちろんあれを追っかけたわけですが、駅で待ってればたくさん列車がやって来るわけで今回はその際に撮影したものを取り上げようと思います。1枚目は阪急圧巻の3本同時に大阪梅田を発車した列車が淀川を渡るところからです。見事に対向列車がおらずで、きれいに3本が並んだ形になりました。
2枚目以降は阪急の前パンを撮影したもの。阪急は以外にも前パン編成が多く、京急みたいに完全に先頭電動車で統一しているわけではないので、必ずというわけではないですが他路線に比べるとみる回数は多くなっています。中でもいかつい顔をした8000系と古参の5300系をピックアップしてきました。
前者は主に神戸線で活躍している編成で、8000系は最近トップナンバーの編成をメモリアル編成として登場時の姿にしていることで非常に人気を集めている形式でもあります。3枚目の5300形は京都線で2番目に古い形式となっており、菱形の前パンはその重厚さと年季を感じさせます。ちなみに、阪急は神戸線宝塚線系統と京都線系統で車両のバリエーションが大きく異なっており、同じ系統の形式でも少し仕様が違うようになっているのが面白いところです。ぜひ、阪急に行く際はこの違いも楽しんでみてください。
↓各種サイトへのリンクもよろしくお願いいたします!