おはようございます。
アーバンライナーというと近鉄沿線に住んでいる子供たちからするとやっぱり名古屋~大阪間を結ぶ速い特急というイメージが強く、幼いころに近鉄沿線に住んでいた私も昔は近鉄の速い特急=ノンストップ特急=アーバンライナーというイメージが強かったです。
それがこの春に80000系の「ひのとり」が登場したことで玉突きでアーバンライナーも汎用型特急車と同じような運用が徐々に組まれるようになり、先日13日からはさらにひのとりの運用が増え、アーバンライナーも名阪甲特急の座を明け渡しつあります。
ダイヤ改正後の近鉄の様子をまだ見れていないのですが、そろそろ近鉄の方へ行けそうな気配になってきたので最後まで残っている名阪甲特急のアーバンライナーと名伊方面でも活躍するようになったアーバンライナーを見てみたいです。
ちなみにひのとりはまだすべて製造されたわけではないのでまだしばらくアーバンライナーの名阪甲特急は見れると思います。コロナに注意しながらですが名阪甲特急でのアーバンライナーの乗りおさめはしたいですね。
バナーのクリック、スター評価、Twitterのフォローもよろしくお願いします!