おはようございます。
再開発のために大規模な工事が進む渋谷駅周辺。訪れるたびに通路が変わったり、新しい建物ができてその雰囲気が大きく変わったりとその変化はめまぐるしいものです。
そんな渋谷へ今年に入ったころだったかに1つのお知らせが。それは渋谷駅前のシンボルにもなりつつある「アオガエル電車」が秋田県へ譲渡?されることが決まったのです。
渋谷の待ち合わせ場所といえばやはり「ハチ公」が有名でしょう。しかしながらその中堅ハチ公は犬の銅像ということであり、どうしてもサイズが小さいので渋谷のような人だかりでは目立ちにくくなってしまいます。
そこで多くの人がハチ公の目の前にある緑の電車を1つの目印にしていたのではないでしょうか。実際私もこの電車の前がハチ公だ、という認識でした。
この緑の電車はバスとも思われていたようですが、実際にかつて東急東横線などで活躍していた初代5000系「アオガエル」と呼ばれた車両で、引退後に渋谷にそのシンボルとして設置されました。これまで狭いながらも車内で小さな展示会が開かれることもありました。
そのアオガエルが今年秋田に譲渡されることが決まったのですが、ついに先日ブルーシートにくるまれた様子がネットで見られ、ついに渋谷の地を離れることになりそうです。渋谷のシンボルが1つ消えてしまうことになるのですが、新天地でも親しまれてほしいものです。
↓バナーの方クリック及びタッチお願いします!