えのきだけの気ままなブログ

インフルかかっておりました。。。復帰までお待ちください。

MENU

《旅日記》【乗車記】「あずさ3号」に全区間乗車~最終回~

f:id:enoki3120:20200229154717j:plain

この松本城南小谷まで乗車した後松本に引き返し、知り合いに案内してもらった時のものです。
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ

 こんばんは。

 

                                       

※前回の記事です。ぜひこちらをご覧になってから今回のをご覧ください。

                                       

 明後日の改正で中央線最長距離を走る特急あずさ3号は運転区間が短縮になりますが、それを前に全区間乗車した乗車記も今回がようやく最終回。今回は篠ノ井線から大糸線へと入っていきます。まず中央線というものは各地域に住む人で印象が異なるかもしれませんが、JRの中央本線は東京(厳密には神田)から山梨、長野、岐阜を越えて名古屋まで至ります。

 

f:id:enoki3120:20200229101627j:plain

列車は中央本線を西に進み、中央西線と分岐する塩尻からは篠ノ井線を北上。

                                       

                                       

f:id:enoki3120:20200229102620j:plain

松本からは大糸線へ。暖冬でしたので雪は少ないですがここからが本格的な雪山区間

 塩尻を分岐点にして東京よりがJR東日本管内(いわゆる中央東線)、名古屋よりがJR東海管内(いわゆる中央西線)となるわけですが、分岐点である塩尻中央東線中央西線がY字に分岐しているため東京から名古屋まで同一の方向で直通運転することはなく、ごくたまにある臨時列車を除き各管内でそれぞれの特急列車や普通列車を走らせています。そして塩尻から北はJR東日本篠ノ井線となりますが、中央東線中央西線塩尻折り返しの列車は少なく、多くの列車が篠ノ井線に入り松本まで運転されています。なので篠ノ井線はJR2社の車両が走ることになります。

 

f:id:enoki3120:20200229110027j:plain

すでに全廃になったE351系大糸線に乗り入れていたのは撤退よりもさらに前だが、まだ停目はそのまま。

 さて乗車しているあずさ3号は塩尻から松本まで走り、そのあとは大糸線に直通します。大糸線は松本から日本海側の糸魚川まで結んでいる路線で、ローカル線そのものといった路線です。ここから先は中央アルプスと呼ばれるような山間を走るようになるので特急とはいえスピードがぐっと落ちます。

 

f:id:enoki3120:20200229110050j:plain

さてここであずさ3号の客層を見てみると…大きな荷物ばかりで恐らくスキー観光の乗客が占めている。

f:id:enoki3120:20200229111446j:plain

大糸線でも信濃大町から先、スキーで有名な白馬に入る。白馬は山に囲まれているが湖も多い。

 さて大糸線糸魚川まで走る路線ですが、その途中はまさしく雪山を走り抜けます。そして長野オリンピックでもスキーを中心に会場にもなった白馬を通ります。白馬はオリンピックのおかげもあり世界的にも有名らしく、日本人だけでなく外国人のスキー観光客もどっと押し寄せます。今回乗車したあずさ3号も白馬まで東京から1本で行けることから多くのスキー客と思われる乗客をたくさん乗せていました。

 

f:id:enoki3120:20200229111133j:plain

白馬のスキー場が多いところまで来ても地肌がかなり見えている。2月下旬とはいえ暖冬だったのがひしひしと伝わる。

 私も家族で何度も白馬にスキー旅行は来ていますので信濃大町を過ぎたあたりから見たことある光景を走ります。幼いころは道路と並走する大糸線の線路を見ては大糸線が走ってこないかなとワクワクしながら見ていましたが、まあ2時間に1本とかの路線ですから遭わなくて当然なんですよね。ちなみにこの冬は暖冬ということもありスキー場に近いところでも地面は茶色。大雪になると一面の銀世界になるんですけどね。

 

f:id:enoki3120:20200229113027j:plain

松本からは約1時間20分ほどで終点の南小谷に到着。白馬からはわずか20分ほど。

                                       

                                       

f:id:enoki3120:20200229114213j:plain

南小谷の手前では雪が積もる中川に沿ってカーブ。とても絵になる構図。

 さて千葉から乗車し5時間。ようやく終点の南小谷が近付いてきました。白馬あたりまでは何度も来たことがあるのである程度の知識がありますが、白馬より先は全くの道の区間。ただすごいと思うのはこんな山に囲まれてカーブが多いローカル線に東京から来た9両編成の特急が乗り入れるということ。カーブの時に後方車両が見えますが、改めてこんなところで9両は長いよなと思ってしまいます。

 

f:id:enoki3120:20200229114542j:plain

千葉から約5時間も乗車したE353系S-120編成。大都会を走り抜け雪山までやってきた。

f:id:enoki3120:20200229114719j:plain

南小谷に到着。ちなみにこの後名古屋まで行ったので切符は千葉から南小谷経由名古屋までの連続乗車券。

 南小谷はあずさ3号の終着駅でJR東日本JR西日本の境界駅ですがかなり小さな駅。ここも雪山の中ですのでスキー観光客と思われる人たちが何人かおりましたが、ここまで乗り通す人は半分ぐらいが鉄道ファン。この改正でこの距離を走る特急がなくなることからお名残り乗車でしょうか。(私もそうなのですが…)

 

f:id:enoki3120:20200229115311j:plain

9両もつないだ特急の終着駅だが非常に小ぢんまりしていた。空気がとてもきれいで何となくコロナウイルスとかもいなさそうと思ってしまう。

f:id:enoki3120:20200229115800j:plain

南小谷はちょうどJR東日本JR西日本の境目。ここから糸魚川行の列車が接続していた。

 そして駅周辺は山と川に囲まれているために大変空気がきれいです。乗車したのは2月末でコロナウイルスが国内で広がり始めたときでしたが、ここまで空気がきれいだとコロナウイルスなんてここにはいないや、という謎の二酸化炭素と同じような考え方をしたくなってしまいます。まあ、それぐらいに空気が透き通っているわけでして。

 

f:id:enoki3120:20200229165248j:plain

松本に引き返してちょっとばかし松本の街を歩いてからしなので名古屋へ。

 さて、無事に千葉から南小谷まで乗車した後は特に南小谷に用もなかったので大糸線の松本行きで引き返しました。ちなみに滞在時間はわずか15分ほど。しかし、これを乗り過ごすとさらに2時間待たなければいけなかったのでそうするしかなかったのですが…ちなみにそのあとは松本を少しだけ観光し、名古屋へ。地元へ帰省することとなりました。最後までご覧いただきありがとうございました。

 

↓バナーの方クリックお願いします。
 
鉄道コム
 

                                       

鉄道コム

↑バナーのクリックお願いします!