えのきだけの気ままなブログ

1週間に2,3回程度記事を更新していきます。お時間あるときにお立ち寄りください。

MENU

《旅日記》【乗車記◆私鉄全線走破旅◆】遠州鉄道②~浜松市内完結の路線を完乗へ~

上島駅からさらに北へ、ここから先は郊外の雰囲気へ、線路も高架から地上を走るようになります。

 こんばんは。

 

 州鉄道の高架区間である新浜松~上島間は浜松市中区で、本当に浜松市の中心部とその周辺のベッドタウンという町並みが広がています。沿線風景も都心から郊外へと高層ビルは少なくなり落ち着いた街並みに変化しますが、それでも住宅がひしめき合い人口が多そうな雰囲気が漂っています。

 

                                        

↓前回の記事もぜひご覧の上で、今回の記事をご覧いただければと思います。

                                        

こいのぼりとエヴァのラッピング電車のコラボ、なかなか見られないコラボでしょうね笑

そばを流れる用水路にはカモやコイなどが集まってきており、もう自然を存分に感じられます。

 

 この上島駅を過ぎて、線路も高架区間が終わると沿線の風景も少し変わってきます。ちょっとずつ緑の風景も見られるようになります。旅をしたのがちょうど4月ということもあり、上島駅のお隣である自動車学校前駅さぎの宮駅の間にはこいのぼりが掲げられていました。そばを線路が通っているので、逆光気味になりますが電車とこいのぼりを絡めた写真が撮れます。今年も掲げられるといいですね。

 

 ちなみにこの「さぎの宮駅」ですが、近くの神社が駅名の由来ということですが、同じ読み方の駅名が西武新宿線にもあることにお気づきの方も少なからずいるでしょう。西武線の方はすべて漢字表記の「鷺ノ宮」ですが、遠鉄のさぎの宮駅はひらがな表記になっています。そばを走るバスのバス停名もひらがな表記らしいです。

 

さぎの宮の隣にある積志駅は地名から名付けられた駅名ですが、その地名は珍しい企業名からつけられた地名らしいです。

浜北駅が新浜松に次ぐ主要な駅になるでしょうか、車両の行き違いも頻繁に行われます。

 

 さらに浜松市を北上する形で進んでいきます。途中の「浜北駅」はおそらく遠鉄の駅の中で新浜松に次いで2番目ぐらいに主要な駅なのではないでしょうか。駅前に区役所もあることで区の中心部となっています。ちなみに、遠州鉄道の駅の半分程度がこの浜北区に位置しており、残りはほとんどが浜松市の中心地も含む中区に位置しています。

 

美薗中央公園駅は駅のすぐ裏が公園になっており、多くの子供や地域の方々でにぎわう憩いの場所のようです。

全駅にホーム柵が設置されているあたりかなり先進的な路線のように見えますね。

 

 浜北駅のお隣の美薗中央公園駅は駅前に公園が広がっています。公園には桜の木が多く植えられており、ちょうどこれからの時期が見ごろになるのではないでしょうか。訪れたときは4月に入っていたのでほとんどが葉桜になっていました。地元の憩いの場としても用いられているようで、公園で遊ぶ親子や地域のご年配の方々のよりどころにもなっているようです。

 

終点の西鹿島駅に到着です。ずいぶんレトロな雰囲気の駅舎が出迎えてくれます。

こちらは西鹿島駅でも遠州浜名湖鉄道のホーム、遠鉄は終着でもあるので2面2線で車庫がありますがこちらは単線です。

 

 美薗中央公園から3駅で終点の西鹿島駅に到着。この西鹿島駅は遠鉄で唯一浜松市天竜区にある駅です。ちなみに天竜区浜松市で一番大きい行政区であり、ちょうど西鹿島駅がある一から北は全て天竜区になりますが、多分言葉で書いてるだけでもわからないのでぜひ「浜松市行政区」で調べてみてください。この西鹿島駅では新所原から浜名湖を大きく回るようなルートで掛川まで走る天竜浜名湖鉄道と接続しています。この西鹿島駅は両路線をノーラッチで駅構内を移動できるので、かなり連携がなされているようです。駅舎も共同駅舎のようになっています。

 

西鹿島駅の南側にある車庫の端で撮れる写真、なかなか日常的にこんな写真が撮れるところはないですよね。

 

 西鹿島駅のちょうど南側には遠州鉄道の車庫があり、日中運用されていない車両たちが留置されています。一部留置されている車両は踏切の間近まで迫ってくるので、すごい迫力ある写真を正当な敷地外から撮影が可能です。

 

 さて、これにて遠州鉄道は全線走破となります。意外とあっという間に終わってしまいましたね笑東京や三重に住んでると静岡は通るところではありながら、なかなか降りる機会はないので遠州鉄道も初乗車となりました。残る静岡の鉄道は今回の遠州鉄道と接続する天竜浜名湖鉄道と観光路線として名高い大井川鉄道、そして東急とJRのお古の宝庫である伊豆急のみとなりました。1つの都道府県の私鉄を完乗するのは静岡が一番になりそうですかね。今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

↓各種サイトへのリンクもよろしくお願いいたします!
 
鉄道コム
 

                                        

鉄道コム

↑バナーのクリックお願いします!