おはようございます。
相鉄直通が間近に迫る中、相鉄、東急そしてメトロや都営の車両動向が気になる日々が続きますが、東横線~副都心線系統のいわゆる「5直」で今後気になるのが車両の運用です。現在この5直に使われる車両は東急車、メトロ車、横高車、西武車、東武車ともちろん5種、そのうち西武と東武の互換性はなくともに双方への乗り入れは不可能になっています。それ以外の東急車とメトロ車(これ以降は横高車も東急車と同じ扱いにします)は現時点では乗り入れられない区間はなく一番運用の融通が利きやすい車両です。
ただ、この5直の面白いところは副都心線~東横線の運行系統以外に有楽町線も加わること。もちろん車両運用は共通のため東横線から副都心線に入った車両が和光市ないし西武や東武の終着駅到着後に折り返しで新木場までの運用に充てられることもあります。しかし、有楽町線内へは東急車の定期運用は設定されていません。なので実質的に一番万能なのはメトロ車といってもいいのではないでしょうか。(もちろん東急車も代走などで有楽町線に乗り入れられるので万能なのは変わりないのですが、、、)
しかし、相鉄直通が始まるとメトロ車は現時点で相鉄直通の対応工事は行われない見込みなものの、東急車はすでに相鉄直通対応が始まっています。そして、乗り入れてくる相鉄車はメトロまでの直通対応しか現時点で話されないようです。こうなると一番万能になるのは相鉄にもかたや東武や西武にも乗り入れが可能な東急車になってきます。現時点で10連は11本のみの東急車ですが、今後一番融通が利く車両として重宝される可能性がかなり高くなってきました。運用の兼ね合いからもしかすると有楽町線へ乗り入れる東急車が定期で設定される可能性も少しあるかもですね。(その可能性はかなり低いでしょうがね、、、)ともあれ相鉄との直通運転開始後の東急車はじめ5直関連の特に10両編成の運用は注目したいです。
【特典付き】電車でGO! PLUG&PLAY (おもちゃ パーティーゲーム ホビー) 価格:16,280円 |