おはようございます。
この土日は近鉄でこの春から運転を始めた新型特急の「ひのとり」の8両編成を使って団体臨時列車を運行させたようです。
ひのとりは現在のところ6両編成が8編成落成し営業運転についていますが、夏過ぎに8両編成も登場し最近は試運転が本格的になっています。
そして来週よりひのとりの8両編成の運用もスタートし、それに伴って現在21000系アーバンライナーで運転されている名阪甲特急のほぼすべてがひのとりに置き換わります。これによってアーバンライナーによるノンストップ特急は1日数本の運転となりかなり貴重な存在になってきます。
幼いころから大阪名古屋間を運転するアーバンライナーのノンストップ特急には強い憧れがありました。近鉄沿線の人なら誰しもが一度は乗ってみたいと思ったこと多いのではないでしょうか。オレンジばかりの近鉄特急の中をさっそうと走る白の車体はとk別感ありましたね。
ひのとりの導入に伴い徐々にほかの汎用特急車と同じように乙特急中心のうんようになりつつありますが、これまで築かれてきた人気はさすがなもので伊勢志摩方面にの頻繁に顔を出すようになって注目されています。
近鉄の代名詞ともいえる看板列車から退くのは寂しいものですが今後も人気を維持して頑張ってほしいものです。今回は7月に出会えたアーバンライナーの甲特急の写真で記事にしてみました。
↓バナーのクリック及びタッチお願いします!