おはようございます。
私が勝手に行っている「私鉄全線走破旅」調べてみるとまだまだ達成には程遠い道のりということが分かりましたが、それでも生涯でできるだけ多くの路線に乗っていきたいと思います。
というかこういう目標立てないといっつも同じ路線ばかりにこだわって乗ってしまうんですよね。1つの目標のようなものを立てたことで少しはこれまで乗ってこなかった鉄道路線にも乗るようになったのでいろいろ発見していていい経験になっていると思います。
さて今日は静岡県のふもと、富士周辺を走るローカル鉄道「岳南電車」に乗ってきました。東海道本線で東京から名古屋へ向けて乗車すると富士の1つ手前、吉原駅で分岐をして吉原から岳南江尾まで走る地方鉄道です。
最近は小さな地方鉄道も広報の方々が頑張っているためか、私のような無知の人間のところにもTwitterなどで地方鉄道の面白さが届くようになり、今回の岳南電車もそんな鉄道の1つでした。
ちょうど青春18きっぷシーズンでしたので横浜から吉原までJR東日本とJR東海を乗り跨ぐわけですが移動のコストはかなり安く抑えられます。
もちろん名古屋方面からの移動も運賃は安く抑えられますが、名古屋から吉原と東京から吉原では所要時間が大きく違うので日帰りで行くにはやはり関東方面からの方が便利です。
すでに見てもらうとわかる通り使用されている車両は昔京王井の頭線で走っていたもので、見たことある顔だと思われた方も多いでしょう。ちなみに細かい転属のことは省かせてもらいますが中間車の譲渡などもあり運転台も別の京王の車両から持ってきたというのもあるそうです。
吉原は富士の町の工業地帯のそばにあり、工業関連製品の輸送なども多くあったのか現在はあまり使用されてなさそうな貨物線が多くあります。これは吉原には限らず静岡県内を走る東海道線でよく見られます。
吉原を出て東海道線と並走しますがすぐに右手にカーブして富士山の方へと向かいます。本来であれば、ここで右斜め前に富士山が見えてくるはずなのですが…
あいにく訪れた日は富士山の周辺だけ雲がかかってました。
さてここで今日の1枚目のサムネのような画像でも書いたことに触れるのですが、岳南電車は沿線11の駅全てから富士山が見える路線らしく、途中の岳南富士岡の駅にはその案内がありました。
それなのに、乗りに行った日に限って富士山がちょうど隠れる形になってしまい、残念なことこの上ないです。なかなか富士山を間近で拝むこともないのでいいチャンスと思ったのですがね。
写真を見てもらうとわかるように富士山付近以外は太陽の光が当たっているように、晴れてはいたのですがこんな感じということで、なんでここだけと思いますよね笑
地方のローカル線らしく単線の線路が続きますが、日中でも30分間隔程度で運転されているので途中駅での行き違いも設定できるようになっています。JRとの接続を考慮したダイヤになっているらしく、行き違いの駅も接続に合わせて時間帯によって異なるんだとか…
写真が多めになってしまったので第1回はここまでにしたいと思います。私鉄全線走破旅の岳南電車編は第1回と第2回で全線乗り通しの旅、第3回以降で下車した駅名やその周辺を簡単に紹介できればと思っています。
ちなみに、日帰り旅行ですのでこの後の岳南電車の記事もすべて富士山は雲の中です…
おそらく冬などは太平洋側はカラッと晴れる日が多いのでそのシーズンに行った方が富士山を拝める確率は高くなるはずです。また行ってみたいですね。