えのきだけの気ままなブログ

インフルかかっておりました。。。復帰までお待ちください。

MENU

《旅日記》【乗車記◆私鉄全線走破旅◆】京王編~最終回~ほぼ半日で京王線全線踏破

f:id:enoki3120:20191029164419j:plain

京王多摩センターから準特急で笹塚まで戻る。
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 日帰り旅行へ


 おはようございます。

 

 首都圏の大手私鉄は相鉄を除きすべての会社がどこかしらで地下鉄と乗り入れていますが、その形態は多くが山手線との接続駅がターミナル駅でありながらその数駅手前が地下鉄との接続駅でそこから相互直通運転を行っているという形になっています。

                                       

                                       

f:id:enoki3120:20191029164458j:plain

笹塚では対面乗り換え。わずか数秒の乗り換えでもちゃんと接続を取っている。

 さて京王線も都営新宿線相互直通運転を行っていますが、その形態は例によってという形ですがここは少しばかり形態が異なります。例えば小田急と千代田線の場合、新宿よりも小田原方の代々木上原で分岐し、代々木上原から明治神宮前霞が関方面は東京メトロの路線となります。

 

f:id:enoki3120:20191029164544p:plain

低クオリティの地下鉄と私鉄の関係。これがよくみられるやつ。京王はこれと異なる。

                                       

                                       

f:id:enoki3120:20191029164637j:plain

笹塚は同時発車。これから地下に潜るが新宿までは京王線の路線。

 京王は笹塚で京王線の本線と都営新宿線へ直通線路が分岐し、本線は笹塚を出ると終点新宿に到着。一方で都営新宿線方面は笹塚で分岐し地下に潜ると幡ヶ谷、初台と斗米新宿に到着します。さてこの区間ですが小田急のような例に乗っ取ると都営線の路線のように見えますがここは京王線で、京王新線と呼ばれています。なのでここも京王線区間として今回乗車するわけです。

 

f:id:enoki3120:20191029164746j:plain

笹塚発本八幡行きの場合はわずかに京王線区間を走る。もちろん新宿始発の電車もある。

 都営線への新宿は都営新宿線新宿駅であると同時に京王の新宿でもありますが、本線の新宿駅が地上にあることからこちらは「新線新宿」と呼ばれています。ちなみに地下鉄直通と分岐しながらも地下鉄ではなく私鉄側の保有する路線というのは西武有楽町線なども挙げられます。

 

f:id:enoki3120:20191029164906j:plain

新線新宿駅。ちなみにお隣の初台や幡ヶ谷は本線に駅がなく新線からしか乗車できない。

f:id:enoki3120:20191029165003j:plain

新宿線からやってきた9000系。そういえば乗務員はここで交代しているのであろうか?

 さて新線に乗車したらすぐに引き返します。ちなみに新線の乗車は往復ともに京王の9000系でした。都営の車両に少し乗りたかったのですがね。10-300形のお化けインバーター聞きたかったです笑

 

f:id:enoki3120:20191029165055j:plain

明大前までわずかな乗車。

 さて笹塚で接続する本線からやってくる準特急に乗車。またもや7000系準特急ですが乗車区間はわずか。降りる駅は明大前です。京王で最後に乗るのは井の頭線です。井の頭線はこれまでに何度か乗車したことがあるのですが、この企画ですのでちゃんと乗ります。

 

f:id:enoki3120:20191029165130j:plain

吉祥寺駅の電光掲示板。きれいに急行と各停が交互表示。

                                       

                                       

f:id:enoki3120:20191029165216j:plain

吉祥寺の先端に来ると仲良く並んでいる姿がある。井の頭線の1000系も細かいところでかなりの違いがある。

 いったん吉祥寺まで行きましたので井の頭線は吉祥寺スタートでお伝えします。吉祥寺から急行渋谷行きに乗車。電光掲示板を見てもらえばわかる通り、井の頭線は平日の朝ラッシュを除きほぼ急行と各駅停車が交互に発車し、上下ともに永福町で接続をとる並行ダイヤとなっていて覚えるも何も終点まで行きたければ急行が先着ということだけ把握できていれば十分です。

 

f:id:enoki3120:20191029165324j:plain

明大前も大変に賑わいのある駅。おそらく井の頭線で一番乗降時間がかかる駅でもある。

f:id:enoki3120:20191029165414j:plain

下北沢はまだ工事が進む。

 個人的に京王井の頭線はその役割的にも東急大井町線と似ているような気がするんですがね。とはいえ全く同じといったものではないのですが。急行に乗ると吉祥寺から渋谷まで約25分ほどです。中央線で新宿周りで行くより楽かもしれません。安いですしね。途中には小田急が地下化されたことで再開発が進む下北沢や、日本一の大学東京大学の最寄である駒場東大前もあります。ちなみに駒場東大前は普段は急行通過駅ですが、入試の日に限っては渋谷方面のみ急行が停車するようになります。

 

f:id:enoki3120:20191029165449j:plain

わずか6時間ほどで全線走破。これぐらいの路線長であればすぐに全線走破できる。

 はい、ということで渋谷に到着。たった半日でしたが京王を全線走破することができました。時間の都合もあってあまり沿線観光できなかったのが残念でした。次回京王に乗るときはいろいろ巡ってみたいですね。最後までご覧いただきありがとうございました。

 

↓バナーの方クリックお願いします。
 
鉄道コム
 

                                       

鉄道コム

↑バナーのクリックお願いします!