こんにちは。
先ほど見た情報なんですがどうやら8500系の最終編成であり唯一のVVVF試験車である8642Fが本日の38Kに充当後長津田検車区に入庫し、ドアステッカーが撤去された模様です。
8642Fといえば制御機器が中間のデハユニットがVVVF制御となっており昨年の2000系引退後唯一田園都市線で走る日立GTO搭載車でした。(大井町線の9000系は除いてですがね)その奏でる音は私としては2000系も思い出させ、出会うときはしっかりその音を楽しんでいました。そのほかにもクーラーキセが一部9000系と同じようなものを使用したり、車側灯が電照式のものといろいろ8500系から次の時代の車両への試験を行ったもので特異的な部分が多々見られました。
ただそれがゆえに東武との直通は行えず貫通窓に「K」が貼られたサークルK編成でその運用は限られたものでした。今日の離脱までも運用がかなり縛られており最近は朝の38Kと47Kまたまれに夕方出庫するのみでした。
ともあれ最後まで走り切ったことは素晴らしいです。試作車というと末期は故障が多いイメージですが壊れることもほとんどなく無事に走り終えましたね。お疲れさまでした。
↓バナーの方クリックお願いします。