こんばんは。
相変わらずのTwitter情報で私自身が直接確認したわけではないのですが、相鉄の西谷駅で行われているホームの改良工事で1番線と4番線のホーム柵が撤去されたとのことで、さらに昨晩12000系が試運転で1番線に入線したらしいです。
西谷駅ではかつての2面4線は維持されていますが、外線の2線は新横浜線に切り替えられます。私が横浜に来た頃(2年前ですかね)はまだまだ西谷駅の外線は線路すら惹かれていない状態だったので本当に相鉄の新線が開通するんだなと実感します。また外線の信号設備系統にも通電が開始されています。(まあ12000系が入線しているんで当たり前ですが)
西谷駅の改良工事、羽沢横浜国大駅の建設、JRと相鉄の車両の増備のこれらはほぼすべてが完成系になっており残すはいよいよ乗務員訓練も兼ねた試運転のみで話によると7月ごろにでも始まるらしいです。試運転が始まると両社の乗務員訓練も必要なことからE233系7000番台の相鉄線内乗り入れと相鉄車の埼京線内乗り入れが見られるのでカメラをもってぜひ見に行きたいです。果たして試運転期間に先行して両社の車両を使用した直通先での旅客向け営業運転につくのかも気になるところです。(かつての東横線と副都心線の開業以前のようにしてくれたら面白いですよね笑)
さらに今後は東急との直通運転を目指して羽沢から日吉にかけても工事が進められるので楽しみになります。
↓バナーの方クリックお願いします。