相鉄の館
本日は引退迫る相鉄8000系の初期車の写真のうちもう次を迎えることが可能性としては低くなっている冬の写真を集めてきました。ようやく酷暑も落ち着いてきた頃合いあの出これから進んでいく先の季節の写真になりますね。21000系が運用を開始したことで8000系…
関東における相互直通運転では直通運転の規約として車両の性能を統一するというのが基本的なスタイルになっています。最近で一番それを感じることができるのは日比谷線と東武スカイツリーライン(及びその先の日光線の一部)で行われている相互直通運転で、車…
相鉄の運用は大きく8両編成の運用、本線系統の10両編成の運用、JR直通の相鉄車運用、JR直通のJR車運用と大きく分けることができます。そして多彩な車両をうまく運用ごとに分けて走らせています。その中でも最近登場した20000系と12000系は直通運転用の車両と…
ちょうど夏至の頃合い、日も長くなり19時ごろでもまだ明るさがちょっと残る時期ですね。夏も近づいてきたという感じがします。そんな夏至の季節にあえて日が暮れた後の記事を書いてみました。更新工事がやや中途半端ではありますが進んでいる相鉄の10000系、…
今年に入ってからこれまで相鉄で当たり前のように走ってきた8000系が引退をはじめ、今では8000系が終日にわたって数本動く日の方が珍しくなりつつあり、私もあれだけ飽きていた8000系に対して撮影意欲もわくようになっています。今年に入ってからは2編成が廃…
ちょうど1か月前の5月上旬の土日に相鉄の軌道検測車、いわゆる新幹線のドクターイエローに当たるモヤ700が試運転を行いました。たいていこういった試運転はやはり車両管理関連の社員さんたちの都合にもよりますが、平日に行われることが多いので非常に珍しい…
先日運用に復帰した相鉄10702×10、機器更新と顔の整形のみだけで登場という、これまた鉄道オタクたちのよだれを垂らすようなことをやってのけた相鉄さんでした。昨年の秋から長野に行き、年明けにかしわ台に戻ってからおよそ5か月程度。ついに運用復帰したわ…
相鉄の8000系は私のブログでもたびたび色々なことを話題にしていましたが、今回は少しマニアックなネタです。それは8708×10の話題、8708×10といえば前期車っぽいと思わせてほぼ後期車と同じ処遇を受けている編成で、相鉄ファンの間では中途半端な編成とも認…
先日相鉄の今後の安全輸送計画の詳細が発表され、21000系の導入やホームドア関連のことが公になりましたが、今後の車両動向は謎となる部分が多く、東急との直通に向けて増備される21000系は一部増発用として製造されるものの、大半は既存車両の置き換えとし…
鉄道においては普段我々のような乗客が乗る旅客営業列車のほかに車庫から営業列車として走らせるためまたはその逆などのための回送列車や旅行会社やグループなどが電車を貸し切って臨時で走らせる団体列車など変わり種があるのは多くの人がご存知でしょう。…
開業から1年半が経つ羽沢横浜国大駅、その駅周辺は何もないこととして有名ですが、いよいよこの駅前にドラッグストアが開業することとなりました。今年の年明けぐらいから本格的な工事が始まり、今月中には開業するとのこと。ようやく月ぎめ駐車場しかなかっ…
こどもの日が近づくと毎年相鉄線の天王町~星川間のマンションにこいのぼりが掲げられます。その数の多さもなかなかで見ごたえがあるものです。今年は3月31日の時点でこいのぼりが掲げられており、ちょうど満開を少しすぎた頃の桜とともに見られました。春の…
突然ですがクイズです!!! 下の4枚の画像は相鉄の車両を表しています。それぞれどの車両かわかりますか?
先日相鉄のの中期の安全輸送計画が発表され、ついに東急直通に向けた車両増備の概要が発表されました。それがすでに投入されている20000系の8両編成バージョンとしての21000系の製造です。20000系登場時から20000系が東急直通の車両として増備されると、この…
相鉄といえばなんといっても大手私鉄の中でも営業キロ数が最短ということで有名で、現在は相鉄本線といずみ野線、そして一部が開業している新横浜線の3路線しかなく、駅数も全部で26駅という少なさです。その短さの象徴は駅の半数以上が横浜市内で収まってい…
相鉄に乗りに行くとすっかり当たり前のように遭遇するようになったYNBの9000系、相鉄のブランドアッププロジェクトの第1弾として車両の更新が進められましたが、その姿は見違えるようになっており、私自身はYNB化された後の9000系が好きです。現在全部で6編…
相鉄の10000系はちょうど一昨年から更新工事が行われていることは広く知られており、床下機器などがJRのE231系とほぼ同じものであることから機器更新などは長野で行い、その後自社のかしわ台でYNB化が行われています。現在は10両編成のトップナンバーである1…
本日より相鉄の西谷駅の上りホーム3番線にホームドアが設置されました。これで相鉄線内でホームドアが付いたのは、横浜、二俣川、大和、湘南台、羽沢横浜国大、そして西谷の6駅。横浜と羽沢横浜国大以外は昨年2020年度に設置稼働した駅ばかりで相鉄のホーム…
昨年から進んでいる相鉄の老朽化による車両の置き換えですが、今年に入ってからは8000系の初期車も老朽廃車が始まりました。現在残っている8000系の初期車は3本にまで減り、あれだけ8000系ばかりににあふれてた相鉄が懐かしく感じるぐらいです。最近の8000系…
ようやくダイヤ改正のネタを当ブログでも取り上げることになります。その一発目は相鉄線の運用について、非常に細かいネタになるかとは思いますが、マニアからすれば気になって仕方のないところであります。相鉄では10両編成と8両編成が在籍しており、ホーム…
いよいよ今年も3月、あっという間に新たな年度を迎えるわけですが、この時期になれば相鉄で毎年ちょっと気になるニュースが出るタイミングです。それが毎年1編成に行われるそうにゃんトレインのラッピングの変更です。毎年3月に代替わりをしており、その都度…
今回の記事では3月13日に行われる相鉄のダイヤ改正のうち、日中の横浜発着についてみていきます。 こんばんは。 来る3月13日に行われる首都圏の鉄道各社のダイヤ改正、新型コロナウイルスの影響を受けた改正が各地で見られところどころ不便になるところもあ…
今年は3月13日に行われるダイヤ改正、JRをはじめ多くの私鉄各線も同じタイミングでダイヤを改正することになりかなり珍しい年になりそうです。今回の記事では当ブログでもたくさん取り上げてきた直通運転開始後初めての改正を迎える相鉄JR直通線について取り…
今年の春に行われる関東圏の一斉ダイヤ改正、もちろんコロナの影響を受けた減便ダイヤや保線工事の兼ね合いも含めた終電の繰り上げなどが注目されましたが、各路線毎年のような細かい変更も多くその中で見られなくなる列車、逆に新たに登場する列車などがあ…
相鉄の車両更新が2017年ごろから本格的に始まっており、昨年は特に新7000系の引退と9701×10の引退が続き結構な話題になりました。それによって白い車体に青とオレンジの帯をまとった車両は8000系のみとなったことも結構衝撃的です。(ステンレスではまだ10000…
昨日プレスが発表された相鉄、こちらも東急に次いでコロナの影響を受けたダイヤなのか日中優等種別が若干減便されることになりました。そして何より相鉄の優等種別の代表格であった「急行」が日中ダイヤから消えました。どうやらかつても日中に急行が消えた…
相鉄の大ターミナル「横浜駅」、私鉄のターミナル駅らしく頭端式の駅となっており、改札の目の前に出発電車が鎮座している風景が見られます。まさにターミナル駅といった感じなのですが、私は横浜駅で撮影する際、改札口付近で撮影するのではなく、先端でホ…
最近は昔の写真を掘り返してきてるのですが、昨年の思い出といえばなんといっても夏から秋にかけて相鉄の新7000系を追っかけたことですね。一眼を手に入れてから100枚近く新7000系の写真を撮っており、当時はなんとも思わなかったのに今振り返ればとりすぎだ…
冬の時期の太平洋側はからっと晴れることが多くカメラを持つ人間としたら、カメラをもっていろんなところに出かけたくなりますね。とはいえ、12月ごろからまたもや新型コロナウイルスの感染拡大であまり遠出が難しくなりつつあり、昨年の春みたく近場の相鉄…
相鉄の車両の中でも比較的好かれることの少ない10000系と11000系、この2形式は2000年代に旧型車両を一斉に置き換えと将来的な直通運転を目論んでJRのE231系やE233系ほぼそのまんまで製造された車両です。そのために人気も私の感覚的にほかの車両に比べれば低…